ワーママ 育児

慣らし保育後...気を付けておこう‼

新生活が始まって気を付けておきたいこと‼

やっと保育園にも慣れてきたーーー☺仕事に集中できる‼
ALOHAMAMA
ALOHAMAMA

 

と思ってホッとするママも多いと思いますが、慣らし保育で慣れてきたと思っていたら、子供が鼻水を出し始めたり、咳をしていたり、保育園に入っていろんなウイルスをもらってくる保育園の洗礼』が待っていることが多いと思います。

実際うちの3姉妹も保育園に通い始めて2.3週間後には風邪の症状で保育園をお休みしていました…

仕事復帰したばっかりなのに休むの気まずすぎる。。。。
ALOHAMAMA
ALOHAMAMA

 

 

子供の体調のことなので、仕事を休むのは仕方ないことですが、できるだけ保育園に登園してもらえるように私が気を付けていることを紹介します☺

  1. 鼻水はお家でこまめに吸う
  2. 部屋を乾燥させない
  3. 風邪症状が出たら早めに対応!

 

1.鼻水はお家でこまめに吸う

小さい子供はまだ鼻をかむことができないので、吸ってあげています。鼻水がたまってしまうと睡眠時に口呼吸になってしまったり、のどのほうに鼻水が回ってしまい、咳き込んで起きてしまうこともあります。そのせいで子供もママも寝不足になってしまい、免疫が落ちてしまうとよくないのでこまめにかつ、寝る前に鼻水を吸ってあげて、ゆっくり子供が眠れるように気を付けています。

 

特におすすめ何が楽天で購入できる👇知母時‼  面白いほど”スルッ”と鼻水が出てきて、母がスキッリします☺

 

 

 

 

2.部屋を乾燥させない

喉の粘膜は適度な潤いを保つことによって、鼻や口からの侵入してきたウイルスを撃退する免疫力を維持することができるので、部屋の保湿には気を付けています。

最近2歳になる三女のいたずらがひどく加湿器で遊んでしまうので、加湿器でなく寝室は濡れたタオルで感想を防ぐようにしています。それだけでもだいぶ乾燥が防げたと思います。

 

 

 

3.風症状が出たら早めに対応‼

鼻水や咳が少しでも辛そうだったら、うちはパパなりママなりじじばばなり、仕事を早く切り上げられそうな人が、仕事から早く帰って小児科に連れていきます。コロナ前の話ですが、熱が出る前にかかりつけ医の先生に診てもらい、鼻水のお薬や咳のお薬をもらって熱が出ないように対策をしていました。コロナが流行り始めてからは、小児科には連れて行かないですが、早めに迎えに行ってお家でゆっくり過ごすように心がけています。保育園だとやはり遊んでしまって身体を休むことができないですし、先生も何人もの子供を一緒に見てくれているにで、鼻水をこまめに拭くのも難しいと思います。なので私は子供が少しでも体調の悪い症状が出始めたら少しでも早くお迎えに行って、身体を休ませるようにしています。

熱が出ていきなり仕事を休んだり、ばたばたを防ぐために少しでも早めに動ければなとうちはみんなで協力して対策してます‼

 

 

 

それぞれ働き方などが違い、いろんな家族の在り方があるので、子供の風邪症状の対応の仕方も違うと思いますが、少しでも参考になればいいなと思います。育児・家事・仕事それぞれ無理せず頑張りましょう☺

 

 

 

 

-ワーママ, 育児